アメリカ
クリスマスの迎え方(1) ~世界のクリスマスと比較~
みなさん、xin chào (シンチャオ)!
12月が始まりましたね。
12月と言えば、皆さんはどんな特別なイベントを思いつきますか?
やっぱり、なんといっても、クリスマス 😆 ですね。
さて、世界では、それぞれの国でどのようにクリスマスが行われているか、
調べてみましょう。
☆彡 日本
さすが、イルミネーションが凄くきれいだよね。

日本のクリスマスは、何と言ってもイルミネーションがきれい!
Photo by OSAKA AT NIGHT BLOG

キラキラな風景で、クリスマスを実感!
Photo by BAN TÔN GIÁO CHÍNH PHỦ
ところで、日本ではどうして、
ケンタッキーフライドチキンが人気なんでしょうね。おもしろい。

ケンタッキーが定番!な人も
Photo by Pháp luật plus
☆彡 アメリカ
アメリカでは、クリスマスは一番大切にされているホリデー。クリスマスにアメリカ人はほぼ100%、
家族や親戚と一緒に過ごします。日本と違いますね。

家族で過ごす、クリスマス
Photo by American Sakura
☆彡 イタリア

雪のクリスマス
Photo by Pháp luật plus
イタリアでは、おじいちゃんのサンタクロースではなく、
魔女のおばあちゃんがプレゼントを配るそうです。

魔女から、子供たちへ贈り物
photo by wikipedia
「ベファーナ」という伝統行事で、子供たちが毎年楽しみにしているそうです。
ただし、良い子にしていた子供のところにはプレゼントを、悪い子のところには木炭を置いていくそうです。
https://blog.storiaunica.com/post-600/
↑ベファーナについて、こちらのブログで詳しく紹介されています♪
☆彡ドイツ
サンタクロースといえば、全身赤い服のイメージですが、
ドイツでは、真っ黒なサンタクロース(ニコラウス)が来るそうです。

悪い子はいねがー!
Photo by ROOMIE
特に悪い子のところにやってきては、
ムチでたたいて袋に入れて連れ去られたり、
「臓物」を置いていくという(諸説あり)、イタリアのおばあさんを超える
インパクトの強いサンタさんですね。
つい先日、ユネスコの無形文化遺産にも登録された
“なまはげ” のような圧力感がありますね・・・!
大阪のスカイビルで毎年開催される、
ドイツ・クリスマスマーケットに、ニコラウスさんがやってくるみたいですよ~
https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_0085.html
チェックしてみてくださいね。
☆彡 ベトナム
ベトナムは暑い国なので、クリスマスもかなり暑いです。
クリスチャンや教会の人々は、自宅や教会を飾りつけします。
若い人たちもこの日は集まったり、教会に行って写真をたくさん撮ったりします。

街は楽しい雰囲気♪
Photo by my tour vn
☆彡 オーストラリア・ニュージーランド
同じく、地球の間反対に位置するオーストラリア・ニュージーランドでは季節が日本と反対なので、
夏のクリスマスがやってきます。
半袖でにぎわい、サンタクロースがサーフィンしていたり。夏仕様。

サンタ サーフィン!
photo by マフィントップと唐辛子

サマークリスマス!
Photo by 地球の歩き方
みなさんは、どんなクリスマスを過ごされますか?(#^.^#)