語学サービスANC - 大阪- 講師派遣(企業・法人向け語学研修)、翻訳サービス、通訳サービス、オンラインレッスン、語学スクールなど
Recent posts

最近の投稿

カニシャボテンの花

カニシャボテンの花の花を見て、私はふと思いました。 植物の花は、私たちを楽しませるために咲くのではありません。花は、ただひとつの目的—子孫を残すために咲いているのです。春が訪れると、さまざまな花が咲きます。美しく、目を引く花も多いですが、これらも決して人々を楽しませるために咲いているのではなく、虫を誘い、受粉を助けてもらうために咲いているのです。 稲の花もまた咲きますが、その花はとても地味です。おそらく、稲の花を実際に見たことがある人は少ないでしょう。その地味さ故に、虫たちにもアピールすることができません。では、どのように受粉するのでしょうか。それは「風媒花」と呼ばれ、風によって受粉が助けられるのです。 植物だけでなく、菌類や動物を含むあらゆる生物が、子孫を残すために必死に生きています。この視点で生物の行動を考えると、理解しやすくなると思います。しかし、人類の中には、子孫を残すことの大切さを忘れてしまっている人が増えているようで、私はそれが悲しいことだと感じています。